【ブルーレイを】 DVD fab HD Decrepter 使ってみた。【リッピング】
2011.10.29 Sat
やっとで週末デスネ。さっそく、ブルーレイのリッピングです。
アンダーグラウンド的な匂いがプンプンですね!w
ターゲットは、もちろんコレ。

サヨナラノツバサ〜
私自身初めてのブルーレイのリップです。
重ねてこのディスクは劇場版の映画とPS3向けのゲームが
1枚のブルーレイに入ったハイブリッドディスク(らしい)
なんか手ごわそうな予感です。
そして、今回チョイスしたリッピング用ソフトはコレ。

DVDfab HD Decryter
ダウンロードはこちら
もはや、定番の強力なリップ性能をもつDcrypterの最新版です。
DVDのリップは完全網羅し、一部ブルーレイのリップも可能。
インストールして30日は実装機能が全て使え、
30日を越えると一部機能に制限が掛かります。
制限機能を使いたければレジスト(課金)する仕組み。
(OSの時間を巻き戻せばずっと使えるんじゃね?)
■秀逸なインタフェース
このDVDfab HD Decrypter。とにかく判りやすい。
直感的な操作で、
・ISOの作成
・各種プラットフォーム(PS3,XBOX、iPhone)向けファイルの作成
・ブルーレイ→DVDへの変換
各種できます。
■とりあえずISOファイルをつくろうず!!
ISOファイルがマウント出来るのかは別として、とにかく作ってみる!
ちょー簡単w

クリックして拡大してくだしあ!
まつこと、20分・・・くらい?

完成。はやっwww
■動画だけ抜き出そうず
いつでもPCで見れる様に、本編だけ抜きだしてHDDに保存します。

先ほど同様、拡大してくだし(ry
やはりしばし待ちます・・。

できたーwww

そして・・・・。
ブルーレイディスク無しでみれた(※1,2)
※1 一部、再生ソフトでは音が出ない様です。
ブルーレイ対応しているソフトを使うといいかもしれません。
我が家ではMediaPlayerは音が出ませんでしたが、
PowerDVD 10 なら問題なく音がでました。
※2 ブルーレイ再生について
PCでブルーレイを見るには、若干ハード制限があり、
中でもフルHDモニタ(HDCP対応)が必要なようです。
ただ、この手法でファイルとして落とし込めば、フルHD非対応のモニタでも
単なる「動画ファイル」の再生。として扱われますのでどんなモニタでもみれると思います。
DVDへの展開や、別プラットへの展開は別途
- 2011/10/29(土) 02:20:45|
- PC|
- トラックバック(-)|
- コメント:0